SSブログ

2012/9/30 キャンディーキャンディー [捨てる]

コミックス.jpg
大昔買ったコミックスを処分。
キャンディーキャンディーは、姪っ子がもらってくれることになり、命拾いしました。
こういう古いものって、持っている人は大切に持っているのだけど、いまさら欲しいという人はなかなかいないんです。
置いとけないけど捨てられないから誰かにあげる⇒もらった人も迷惑、っていうケースもある。
ちなみに楽天オークションで、キャンディーキャンディー全巻揃を最低落札価格¥10,000で出品していましたが、一人も入札していませんでした。

「愛と誠」は1-9巻、「名探偵コナン」は1-35巻と途中までですが、嫁ぎ先募集中です。

そういえば、自分が子供の頃、「巨人の星」「あしたのジョー」のコミックスをもっていたのですが、実家にあるだろうか? もう捨てられてしまっただろうか?
nice!(0)  コメント(0) 

2011/2/5 廃棄処分 [捨てる]

僕の人生は、アナログ→デジタルの時代、そのものです。
その過渡期に買った品々が使い道なくなって、押入れの奥に放置されていたのですが、ついに処分の時がやってきました。
RX-21.jpg
YAMAHA RX-21
私が就職したころ、YAMAHAからDX-7というあこがれのシンセサイザーが発売されていて、カシオペアもステージで使っていました。20万円台と高価で、素人のおもちゃとしては手が出なかったのですが、機能を簡素化したDX-21というのがでて、思わず購入、これは今も捨てられずに所有しています。その21シリーズのひとつ、RX-21は、リズムマシンです。ドラムの音源を何種類か備えていて、曲にあわせて演奏させることができます。
SC-88.jpg
コンピューターミュージックの初期の音源。パソコンのシーケンサーに楽譜を打ち込んで、この音源を鳴らすことができました。マッキントッシュのパソコンにミュー次郎というソフトを入れて、作った曲を、この音源で鳴らします。今では、パソコン内部で楽器の音を鳴らすことができちゃいますけど、当時はまだまだ未熟でした。
FB-01.jpg
これも同じく、音源です。YAMAHAの製品。パソコンで自動演奏するほかに、MIDI楽器で演奏した旋律を、この音源で鳴らすこともできます。
FDD.jpg
外付けフロッピーディスクドライブ。サードパーティーの製品ですが、iMac用にカラフルな色が用意されていました。USB strageがでるまでは、データの持ち運びにフロッピーディスクを使っていました。
HDD.jpg
初めて買ったパソコンのHDDの容量はMBでした。そのうちGBになり、最近ではTBなんてものも。20GBの外付けハードディスクドライブ。今ではSDカードメモリーでできてしまいます。
BX-800.jpg
アナログ時代のミキサー。ギター、ベース、キーボードなどの音をミックスして出力する。録音したものを再生しながら別の楽器を演奏することで、多重録音が可能となります。今では、アナログ音源もデジタル変換して録音することにより、あとで自由自在に加工できちゃう。
panasonic.jpg
Panasonicのデジカメ。200万画素と今からみたら少ないが、光学12倍ズームのすぐれもの。しかし、最近のコンパクトデジカメの進化はすごいです。
t-80.jpg
これは、たぶん、Canonが最初に発売したオートフォーカス一眼レフカメラ。このあとEOSシリーズが出て、このカメラはなんだったんだってことになってしまいました。僕が就職して1~2年目ころだったと思います。デジタルカメラが普及するまで、フィルムカメラとして長い間、愛用していました。この望遠レンズ、EOSのデジカメには装着できません。
らすたあ.jpg
このソフトは、マッキントッシュパソコン用ですが、幼児のおもちゃとして大変よくできていました。インターネットが普及する前には、このようなお遊びソフトがたくさん売られていました。

この30年くらいの間、捨てられずにとっておいたものですが、アナログ→デジタル時代に取り残され、またデジタル時代には新興国で生産された安い電子機器が出回り、ついに廃棄処分となしました。
nice!(0)  コメント(0) 

2012/1/23 Mini Disk [捨てる]

MD.jpg
引き出しを整理していたら、こんなものが。
ミニ・ディスク、またはMD。
比較的短命に終わった音楽録音メディア。
レコードからCDに変わっても、しばらくは、一般人がCDをダビングするときには、カセットテープが使われていました。
CDラジカセ、つまりCD再生とラジオとカセットデッキが一体化したモノ。
その後、このMDなるモノが登場したのです。
これは、カセットテープと比べると、とても優れモノでした。
デジタルで録音するので、音がCDに近い。
再生するときも、早送り、巻き戻しがなく、聴きたい番号の曲にすぐいける。
熱に強く、夏の車の中に置いといても大丈夫。
などなど。
その後、CD-Rなるモノが安価で登場し、パソコンでいくらでもCDの複製が作れるようになり、CDプレーヤーがあればMDはいらなくなりました。
さらにiPodの登場で、「音楽を聴く」という目的ではCDもいらなくなってしまいました。
うちにも昔、CD-MDコンポみたいなモノがあって、車にもMDが付いていましたが、とっくにMDの再生装置はなくなっていました。
というわけで、Diskだけ残っていても再生できないので、この度、燃えないゴミとなりました。
nice!(0)  コメント(0)